第14回 CoderDojo 太宰府(オンライン)開催しました!

開催レポート

4月12日(日)、第14回 CoderDojo 太宰府開催しました。
といっても、今回はZoomというコミュニケーション・ソフトウェアを使った、Web上での開催でした。 初のオンライン開催でしたが、 メンター5名、ニンジャ8名で、何とか無事開催することができました⤴。パチパチ👏

オンラインのDojoに初めて参加した子も、何度か参加したことがあった子もいたようですが、みんな(とくにチャンピオンの私)、カメラ越しのコミュニケーションにちょっと緊張気味だったかな?慣れない進行に、色々とリアクションをくれたニンジャのみんな、ありがとう~!
反省点も盛りだくさんでしたが、新しい発見や、次につながる点も多く得られましたので、次回以降もご期待ください!

今回は、ニンジャもメンターも、みんなでScratch(スクラッチ)に取り組むというルールでやりました。最初にスプライトの描き方講座をやりましたが、自分でスプライトを作る参考になったでしょうか?

ニンジャたちは、学年に応じた算数などの問題を出題するプログラムや、自分で録音した音声を加工して発話するキャラクターを並べたプログラム、水の量を変化させるプログラムなど、思い思いに興味深い作品作りに取り組んでいました。オンラインでも上手に発表、そして説明できていましたよ。

メンターたちからは、拡張機能の翻訳や音声合成を上手く利用した数か国の翻訳プログラム、Raspberry Pi(ラズパイ)でもスクラッチができること、また、ちょっぴり高度ですが、食事する哲学者の問題を作品化し、デッドロックの説明をしていただきました。さすがですね~。難しいとは思いますが、スクラッチでどのようなことができるのかを知ることや、コンピュータ・サイエンスやアルゴリズムなどに触れることで、一回りも二回りも成長するニンジャがでてきてくれると嬉しいです。
自分でもできそうだなと思ったり、面白そうと思ったら、ぜひ、挑戦してみてくださいね!

また、スクラッチには、拡張機能といって特別なブロックを追加して、使うことができます。色々あるので、こちらも使ってみましょう。使い方を知りたい方は、CoderDojoで聞いてみてね!

なかなか先の見通しが立たない今でも、子ども達の教育においては、一時停止という状況はなるべく作りたくないものですよね。この新型ウイルス禍の後は、学校教育においても、オンライン授業など、インターネットの活用が見直されるのではないでしょうか?
子ども達は非常に柔軟なので、学び方の選択肢がもっともっと増えてくれるといいですね!
CoderDojo 太宰府でも、世界中から参加してもらうなんていうのも、夢物語ではないですよね。国際色豊かなDojoなんて、憧れますね~。とにかく、色々と挑戦していきたいと思います。

最後に、今回、CoderDojo 博多のチャンピオンである池村さんにバックアップしていただき、また、CoderDojo 福岡のチャンピオンの高丘さんにもご参加いただきました。近隣のCoderDojoとも協力し、毎週どこかのDojoに参加できるように日程調整できればいいなとも考えています。
プログラミングを全くやったことがなくても、きっと大丈夫です。参加してみるだけでも、いい経験になると思いますので、是非、お気軽にご参加くださいね!

FacebookLINEで開催を通知しますので、ぜひフォローまたは友達登録をお願いします。
connpassのアカウントをお持ちの方は、グループに参加していただくと便利です。
CoderDojo 太宰府: https://coderdojo-dazaifu.connpass.com/
CoderDojo 福岡: https://coderdojo-fukuoka.connpass.com/
CoderDojo 博多: https://coderdojo-hakata.connpass.com/

追記
4/18(土)14時~
第31回 CoderDojo 福岡がオンライン開催されます。
ご参加お待ちしております!

コメント

タイトルとURLをコピーしました