CoderDojo 太宰府からご連絡【3/27更新】

ご連絡

皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
急な学校休校要請から間もなく2週間が経ちますが、政府はじめ、学校など関係機関の取り組みが功を奏して、次第に収束していくことを願ってやみません。

CoderDojo 太宰府でも3月の開催をまだ検討していますが、もうしばらく様子を見ることとし、次回の開催の決定は慎重に行おうと考えています。早ければ3月終わりごろになるかもしれませんし、場合によっては、4月も見送る必要があるかもしれません。
本当に迷惑なコロナですね!私たちも不確かな情報に右往左往せず、冷静に乗り越えたいものです。福岡市などは、このピンチを乗り越えた後のことも考えていたり(アフターコロナ)、台湾のオードリー・タン大臣は、大臣にも関わらず、東京都のコロナ対策サイト(オープンソース)にボランティアで協力したり(東京都のコロナ対策サイト、台湾の“天才IT大臣”も改善に参加 オープンソースの取り組み、「胸アツ展開」と話題)、これからの新しい働き方が垣間見える、気持ちの良いニュースもありますので、悲観ばかりでなく、前向きに生活を楽しみましょう!

次回の開催については、また改めてご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。

さて、学校が休校で、ひまを持て余し、テレビや、ゲーム三昧で春を迎えそうになっている子どもたちも多いのではないでしょうか?
簡単にですが、自宅で学習できるサービスを列記しますので、参考にしてみてください。

【更新情報】
3/13 CS in Englishを追加しました!

3/27 Yahoo!きっずを追加しました!

1.スクラッチ
https://scratch.mit.edu/
自分でつくるだけでなく、人が作ったプログラムで遊んでみよう。ゲームも多いよ!
興味を持ったら、どんなブロックでできているのか確認してみよう。さらに「リミックス」をすることで、自分のプロジェクトとして、プログラムを自由に変更することもできるよ!(サインインが必要です)

2.MakeCode
https://makecode.microbit.org/
主にmicro:bitを使ったプログラミングができるサービスですが、micro:bit本体をもってなくても大丈夫!プログラミングだけやっておいて、CoderDojoに来て、実際にmicro:bitで試してみるのもありですよ!

3.Code.org
https://studio.code.org/courses
CoderDojo 太宰府でも、よくニンジャがやっている、Hour of Codeだけでなく、幼児から高校生まで、年齢に合わせたコースも用意されているようです。表示が日本語でない場合は、各ページの下の方で日本語が選択できるようになっています。たくさんあるので、色々チャレンジしてみてね!

4.CS in English 【番外編】
https://note.com/kidscodeclub/n/nb80a05bd515f
Kids Code Clubさんがやっている、CS in English。普段はシアトルと日本をオンラインでつないで、オフラインで開催されるのですが、休校期間中は番外編ということで、YouTubeでライブ配信されています。コンピュータ・サイエンスも、英語も同時に学べちゃう、しかも、とても楽しい授業です。ぜひ、ライブで参加してみてくださいね。次回は、3/29(日)9:30からです。
第1回~第5回もYouTubeで見れますよ。プログラミングの基礎の色々なトピックスを楽しく学べます。毎回先生も変わるので、お気に入りの先生も見つけてみよう!
Code.orgを使っていますので、事前にそちらをやっておくと取り組みやすいかもです。
第1回:3/12(木)9:30~11:00「ループを楽しく学ぼう」Mario先生
https://www.youtube.com/watch?v=iLXlG-H9iLA (14:05あたりから始まります)
第2回:3/15(日)9:30〜11:00「CONDITIONAL(条件式)」Ricky先生
https://www.youtube.com/watch?v=H9zQ6MNSBCE
YouTubeでチャンネル登録しておくと便利ですよ~
https://www.youtube.com/channel/UCyCSSAU2C8m7Zo_QZnbbiSw

5.「わくわくプログラミング」シリーズ
5才からはじめるすくすくプログラミング
小学生からはじめるわいわいタブレットプログラミング
小学生からはじめるわくわくプログラミング
小学生からはじめるわくわくプログラミング2 Scratch 3.0版
Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング増補改訂第2版
Studuinoではじめるうきうきロボットプログラミング

Kindle版が、3/19(予定)まで無料で利用できます。この期間内に入手されたものは期間後もずっと読むことができます!Kindleはパソコンでも利用できますので、この機会にぜひ!

6.子どもの科学
https://www.kodomonokagaku.com/20200305/
毎号、micro:bitを使ったプログラミングの記事も載っています。
ウイルスについての記事、特集「なぜ感染する!?ミクロの脅威が見えてくるウイルスの世界へGO!」も読めるようになっています。この機会を利用して、 正しい知識を身につけよう!

7.Springin’(スプリンギン)
https://www.springin.org/jp/
自分で描いた絵や、写真に動きをつけて作品を作っていきます。
この休校期間中は、毎週テーマが設定され、コンテストが行われていますので、チャレンジしてみましょう!
https://note.springin.org/n/n3b8031518d81
まずは、チュートリアルの動画を見ながらやってみましょう。30分から、長くても1時間程度あれば、1本作れると思います。これをやるだけで、おおまかな使い方はマスターできるでしょう。
https://www.springin.org/jp/learn/videos/making/

8.Viscuit(ビスケット)
https://www.viscuit.com/
こちらも絵を描いて、メガネというツールを使って、絵に動きをつけていきます。スマホやタブレット用のアプリもありますので、マウスではなく、指で絵が描けると、小さな幼児でも面白い作品が作れますよ。

9.Progate
https://prog-8.com/
初心者から初めて、ある程度のスキルを短期間で身につけることができます。
HTMLやCSS、PHP、jQuery、RubyなどWEB系のプログラミングが多い印象ですが、GitやSQLは、かなり広い業種に活用できる技術ですので、おすすめです。CoderDojo Japanと提携しているので、法人プランを無償で利用することができます。
詳しくは、メールなどでCoderDojo 太宰府までお問合せください!

10.ドットインストール
https://dotinstall.com/
3分程度に区切られた短い動画を見ながら、自分の進めたいペースで学習できます。どのくらい学習したのかなど、とてもわかりやすく見ることができ、使い易さに色々と工夫がされています。月額1,080円でプレミアム会員になれば、すべての動画を見ることができますが、一部は無料でも見ることができます。試しに、スクラッチのシリーズを見てみましょう。残念ながら、古いバージョン(2.0。最新は3.0)のスクラッチしかありませんが、基本的なことは変わっていないので、スクラッチでどのようなことができるのかの理解に役立つと思いますよ!

番外編
Yahoo!きっず
はじめてみよう!プログラミング入門ガイド

漢検
https://www.kanken.or.jp/kanken/topics/2019/post_141.html
次回の検定は、6/21(日)です。漢字が読めると、読書や、インターネット上の情報にアクセスできる幅が広がります。英語と漢字は早めに身につけたいですね!

経済産業省
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
(URL、何か残念な感じがするのは私だけでしょうか・・・)

その他、Gakkenや、Z会なども動画などの教材を無償で提供しているみたいですね。
この機会に試してみるのもいいですすね。書店などで販売されている、Z会の「グレードアップ問題集」は個人的におすすめです!

その他にも、よいサービスがあれば随時更新しようと思います。
何かおすすめのサービスやコンテンツがあれば、コメントや、メール(dazaifu.jp@coderdojo.com)などで教えていただければ嬉しいです。
中には、個人情報の登録が必要になるものもありますし、全てが無料というわけでもありませんので、保護者の方は、こちらもなるべく慎重にご利用いただければと思います。
利用方法や、疑問点などありましたら、遠慮なく、ご質問、ご相談ください。
それでは、良い春休みを過ごし、気持ちのいい春を迎えましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました